へっぽこ元ロボコニスト

ロボコンに燃え尽きた自分が日々の出来事を書くだけのブログです twitter:@mozyanari_tech

MENU

2019/7/29(TeratermでGroovy-PIDとGroovy IoTを動かしてみる)


スポンサーリンク

ブログのアクセス数見てるとちゃんとみんな休日休んでることが分かる

大宮技研から「Groovy-PID」「Groovy IoT」を入手したので動かしてみました

大宮技研さんのHP
www.omiya-giken.com

Groovy IoT

f:id:masanari7430:20190727161719j:plain
www.switch-science.com


今回はTeratermからボード上のLEDを動かしてみました

つなぎ方

つなぎ方は以下のページを参考にしました
www.omiya-giken.com

  • Groovy-PIDとGroovy IoT間

f:id:masanari7430:20190727162623j:plain
4線のケーブルで接続します
ただ,ここで注意しないといけないのは,Groovy IoTには画像の左からI2C,UART,GPIO1,GPIO2の接続端子があり,UARTを使用します
(自分はここで間違ってGPIO2につないでいて小一時間動かなくて苦労しました)

  • Groovy IoTとPC間

f:id:masanari7430:20190727163938j:plain
microUSBでPCと接続します

Teratermとの接続してLEDを光らせる

動かし方は以下のページを参考にしました
www.omiya-giken.com

USB接続するとGroovy PIDの上のLEDが光ります
f:id:masanari7430:20190727170301j:plain
Teratermを開いて接続されたCOMボードを選択します
f:id:masanari7430:20190727165736p:plain
ボーレートは57600,データは8bit,パリティなし,ストップbitは1にします
f:id:masanari7430:20190727165745p:plain
このあと,Groovy PIDのリセットスイッチのJ4を押します
f:id:masanari7430:20190727165240j:plain
すると,コマンドを打てる画面が出てきます
f:id:masanari7430:20190727170043p:plain
「l」 「 」(space) 「0」を入力してエンターで送信します
f:id:masanari7430:20190727170057p:plain
すると最初は光っていたLEDが消えます
f:id:masanari7430:20190727170254j:plain

これでとりあえず動くことが確認できたので終了です